自分がどれだけ外見に費用をかけているのか1ヶ月毎につけてみようと思い、始めてみます。
アイテムやサービスの感想は薄めなので「家計簿」として資産カテゴリーとしています。
2025年7月は美容院に行き、また美容院でいつも使わせてもらっているシャンプーを購入したこともあり、23,574円でした。
美容院+シャンプー代

私はシャンプーは美容院で買えるサロンシャンプーを使用しています。
oggi otto(オッジィ オット)というもので元美容師だった友人がめちゃめちゃに推していて一度プレゼントでもらってから効果に感動してからはずっとこちらを買える美容院にお世話になっています。
カット代が6,480円
シャンプー詰め替え代が8,580円
合計15,060円
がお支払いとなりました。
カラーもするときはあるのですが、ニュアンスカラーなので目立ちにくいこと&夏は髪の毛をまとめてしまうことから節約と髪の毛のダメージを考えて今回はなしに。
冬になったらまたちょっとお願いするか、これからもカラーなしにするか悩みます。
元美容師の知人からプレゼントにもらったのはこうしたトライアルセット!
ネットにある詰め替えは古いものの場合もあるので、トライアルで使ってみてよかったらOggi ottoを取り扱っている美容院を探すといいかも!
角栓ケアのためのジェル洗顔

角栓ができるのが気になっており、以前見かけた丸の内OLの憂鬱さんのツイートで白角栓に良いというアクアレーベルのジェル洗顔を藁にも縋る思いで購入。
通常1430円のところ、5%の割引で買えたので1,358円の出費となりました。
|
卒業ネイル代+ネイルケア代金
深爪治療卒業

ネイルオフのみの代金です。ちょうど5,000円。
補強は残すため、1層残す形でオフしていただきました。
深爪治療は1回当たり10,000円の代金を支払っており、卒業までに6回。
なので深爪治療はサロン代で65,000円。治療期間に日常生活のオイルの購入しましたので大体70,000円でした。
ずっと深爪はコンプレックスだったので7万円でコンプレックスをなくした、と思えば安いのかもしれません。
しかしそれなりにお金は使っていることもあるので逆戻りしないよう気を付けてケアを続けていこうと思います。
卒業に伴ってネイルケア取り揃え

深爪治療は卒業となりましたが、ケアをしていくとより美爪になれる!
とのことでネイリストさんのアドバイスで爪を守るハードナ―(1,430円)を購入。
気分を上げるために夏によさそうなキラキラサンシャイン✨な印象のマニキュア(キャンメイク396円、minum330円)も購入し、合計で2,156円でした。
ジェルネイルにも興味があるのですが、ネイリストさんに「本当はジェルはサロンでしてほしい。けど自分でやるなら今のベースが伸びきったらにしてみて」とのことなので、しばらくはハードナ―とマニキュアを使いながら補強です。
合計は23,574円
ということで23,574円の内訳としては
でした。
9月には美容医療の予定を入れるつもりなので8月はなるべく衝動買いなどはしないようにしたいのですが、今回かったハードナ―の他に気になるものがあるのでそれは今後の爪のために買い足す予定もあり、もうすぐなくなりそうな美容液もありで完全に0にはできなさそうです…。